電源が使えてモービルクールは全開バリバリにしときました!(笑)
朝のパトロール
他にキャンパーさんはいません・・・
貸切状態ですので、水場も専用みたいに使えます(笑)
オホーツク海より2kmくらい内陸側で、サロマ湖のキムアネップキャンプ場より風が弱くて助かりました。
隠れた穴場キャンプ場かと思いますが、他にキャンパーは誰も来なかった・・・
写真左の建物がお手洗い、ブルーの列車の右が我が家です。まっすぐ行くと管理棟やコテージ・・。
湿度が低いのか、テントもシートもすぐ乾いて、楽珍乾燥撤収!(^_^)v
五鹿山(ごかざん)公園オートキャンプ場の展望台。サロマ湖方面を望む!
旧名寄本線・旧湧網線 中湧別駅の駅跡 隣接して「道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯」があります。
宗谷本線比布駅(無人駅) 昔、ピップエレキバンを販売してましたが・・・静かな駅でした・・・
旭川方面へひた走り・・・(笑)
やっとこ
旭山動物園にとうちゃこ!
誰かに似てるカピバラ
外国のお客様が多いみたいです~
おらんうーたん舎
てながざる館
チンパンジー 屋内放飼場では出口までの間に、窓がたくさんあって・・間近に会えます!(笑)
「ワシ・タカ舎」のオオワシ(絶滅危惧Ⅱ類)。迫力満点!
「オオカミの森」のオオカミ
大人気のレッサーパンダ
ホッキョクグマ なかなか飛び込んでもらえず・・・(笑) 給餌タイムに合わせると飛び込む姿が見れるそうです。
「あざらし館」のアザラシ 円柱水槽はアザラシが行き来して面白かったです!
飛ぶペンギン
「レッサーパンダの吊り橋」 素晴らしいアイデアですね!
「レッサーパンダの吊り橋」
旭川ラーメン(チャーシューメン)
キャンプ場に着く前に食材の調達ですが・・・
このスーパーはなかなか話のわかる店です!(笑)
どんな味なんでしょう?ついつい買ってしまう・・・(笑)
魚介類が多かったので、今宵は富良野牛
アブラがのってます!
ミディアムな感じで・・・(笑)
プレモルばかりな毎日でしたが・・・(笑)
サッポロクラシック+富良野牛=最高!(笑)
〆は、ホタテ炊き込みご飯 on すじこ!!
ランタンは控えめな方が多く、また・・・シェルが多かったです。
翌日
朝は健康的な食事ばかりでした~
北海道の矢沢さんが作ったゴールドラッシュは、美味しゅうございました。
美瑛観光へ
函館本線美瑛駅(びえいえき) 美瑛軟石造りの美瑛駅舎(昭和63年改修)は美瑛町観光ポイントの一つです。
ケンとメリーの木(日産スカイラインのCMで有名なポプラの木)
セブンスターの木
親子の木3本のカシワの木親子のように見える
セブンスターの丘
ぽちタマでも出てた有名な
「あるうのぱいん」に立ち寄りましたが、お休みでした~(笑)
ヤタローにも会いたかったんですがね・・・
かんのファーム
ジェットコースターの道
美瑛の人気グルメらしい「ジュンドッグ」 エビフライをゴハンで包んだような・・・!
(社)かみふらの十勝岳観光協会が中心になって、町民の推薦により決まったそうです。
今日も一日お疲れ様でした!
ちび太選手もお疲れ様~っす!
ツマミは牡蠣!
気温がぐんと下がり、潜り込んでます!
ほっけ、ウマウマ!
気持ちよく飲んでたら、ガツンと頭に衝撃音が・・・カブトムシのメスがぶつかってきました!オスだったら角で大惨事ですよっ!(笑)
秋刀魚もうまい!