北海道キャンプ@2014夏③(虹別オートキャンプ場~五鹿山(ごかざん)公園オートキャンプ場編)
今日は、道東にある虹別オートキャンプ場から道北に向かいます。
撤収していると、ギーギーとうるさいセミが邪魔をしてまして・・・(笑)
道東でここまで立派なキャンプ場があるなんて素晴らしいと思いながら、あっという間の2泊でした。
虹別オートキャンプ場のフリーサイトエリア。右の垣根の右側に駐車して荷物を搬入するそうです。近いから良さそうです!
お手洗いも洋式あり綺麗でした!
さすが高規格キャンプ場です!(笑)
神の子池
摩周湖からの地下水が湧き出ている裏摩周にある池で、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれていましたが、水質調査の結果神の子池の水源は摩周湖本体ではなく、外輪山への降水が伏流水となって水源になっているそうです。
神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出しています。周囲220m、水深5m水温、年間通して約8℃の小さな池で、池の底がエメラルドグリーンの神秘的な色彩を呈し、オショロコマが泳いでいる。
問い合わせ先
きよさと観光協会 TEL 0152-25-4111
道路標識で「男鹿の滝」とでっかく表示されてたので、清里町でお育ちになったセレブな先輩への土産話になると思い行きましたが・・・
男鹿の滝を目指します。
だんだんと道が細くなってきて、対向車がきたらどうすっかな!?(笑)
駐車場から降りると。「熊注意」の看板あり。滝までの道は怖いので、笛を吹きながら・・・。
見に行く場合は熊よけの鈴など用意して、注意してください。
笛は豆腐屋「野口屋」のしかなくて・・・・♪ト~フ~ ♪ト~フ~
豆腐好きな熊が出てきたら最悪だよなぁ~(笑) 何もないよりはマシだと思い、凄い音で吹きました!!!
斜里岳の銀嶺水が1日3万tも岩から湧出し流れ落ちている落差25mのダイナミックな滝です。
男鹿の滝
舗装道路からダート道になり、約10キロの砂利道を走り、熊が出そうな細い道を歩いてやっとたどり着きました。 ※「男鹿の滝」は山中にあり熊等が出没する危険性もありますので注意してください。ゴミなど出た場合は必ず持ち帰ってください。
男鹿の滝を見るのに、往復3時間ちかくかかったかな・・・
清里町の道の駅~パパスランドさっつる 温泉があります。大人¥380
清里町は長野オリンピックスピードスケート女子500メートル銅メダリスト岡崎朋美選手の出身地だそうです。
清里町の道の駅~パパスランドさっつるの足湯
斜里岳を望みながら斜里町へ
目当ての人気店に行きました。お店は空いてて心配でしたが・・・
斜里の里味でランチ!
知床産つぶのかき揚げ大盛り丼 大食いグルメタレントの石塚さんが「まいう~」と言ったそうです!(笑)
斜里町からオホーツク海沿いに西へ走ります・・・
濤沸湖(とうふつこ) 面積:9.25 km2 周囲長:27km 最大水深:2.5 m ラムサール条約指定地
オホーツク海とつながっている汽水湖で多くの野鳥が飛来する湖
小清水原生花園展望牧舎 木道が一部傷んでおり、ガクンと落ちたりして・・・ビックリする時があります(笑)
網走刑務所(日本の最北端の刑務所) 映画『網走番外地』シリーズの舞台
幸福の黄色いハンカチで島勇作(高倉健)が出所したとこです。
卯原内駅(昭和62年3月20日に廃駅)。当時の駅舎・ホームがそのまま残り、9600型蒸気機関車と客車が展示されてます。
能取湖(のとろこ・のとりこ) 面積:58.4km2(日本の湖沼では13番目) 周囲長:35km 最大水深:23.1 m
サロマ湖の近くで活ホタテを調達
サロマ湖に面する「キムネアップキャンプ場」に到着しましたが、雨風が強く・・・まいったな・・・
今日はペットOKの旅館でゆっくりするかな~?ペンションでもいいかな?色々と考えまして・・・
サロマ湖の西側(
紋別郡湧別町)に
五鹿山公園オートキャンプがあり、その近くに
「かみゆうべつ温泉 チューリップの湯」があるそうな!
電話したら管理人さんも優しそうで、直行しました~
さあ、行こうか!って後ろを振り返ると・・・偉そうな表情で・・・(笑)
キムネアップキャンプ場から30分くらいで五鹿山公園オートキャンプにとうちゃこ!(笑)
雨は小康状態で設営は助かりました~
チャチャっと設営して、
「かみゆうべつ温泉 チューリップの湯」へ・・・
ガンガンに茹でられてトロットロになって帰ってきました~
モービルクールでキンキンに冷えすぎたビールが最高です!
ホタテは平らなとこから焼いて、口が開いたらひっくり返すんですよっ!(笑)
醤油をちょっとたらして、アツアツまいう~! ホタテマンの安岡力也を思い出しますね~(笑)
天気は降ったりやんだり・・・
設営と撤収の時以外は雨もいいもんですね!雨音をツマミにグイ~っと飲んで・・・(笑)
キムネアップキャンプ場で設営してたら、風雨強くて・・・たぶんドブネズミ状態になってたかもしれません。
だいぶ運が向いてきたような気がします!
あなたにおススメの記事
関連記事