2018年08月28日
2018東北巡業温泉キャンプ 3日目 後生掛(大沼)キャンプ場

東北巡業温泉キャンプ3日目、日頃の行いが良いので晴れです。
早朝は寒かったけど、朝8時頃からグングンと気温が上昇しますが、爽やかな風が抜けて気持ち良い朝です!
朝は、ちび太先生のパトロールから始まります!(笑)
お隣の怪しいタープが太陽の光を反射して、ウチのサイトを攻撃してるような・・・?(爆)

5m四方をチョロチョロと歩いてパトロール完了!じーじの散歩です。
サニタリー棟でコット置いたら二度寝してます~

日陰で風が抜けていく場所なので快適です~!
今日はキャンパー増えてくれないかな~

色々と候補を出していただき・・・結局、オレンジ色の湯に入りたくなり、南玉川温泉「はなやの森」へ出発することにしました~
後生掛キャンプ場からは南西方向に35kmくらいのトコにある温泉です。
良い情報を教えてくださり、VANさんはやっぱ良い方だな~っと思ってましたがっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)

山道を1時間近く走ってきたのに、本日休館とは・・・やられました!(笑)
玉川ダム(宝仙湖)を眺めながら、乳頭温泉郷に行ってみようか?・・・黒湯でも・・でもここからさらに35kmあるし・・・

今日は来た道を戻って、日本一強酸性の新玉川温泉でピリピリ入浴することに決定いたしました~
新玉川温泉に到着。弟子が入ってる間は、ちび太先生とお留守番。
新玉川温泉と玉川温泉は同じ温泉で、歩いても行けるほど近くにあります。

魚は住めないような酸性の川なんでしょうね~
玉川温泉の立ち寄り湯入口。

大人¥800
タオル¥200は安いと思って買ったら、温泉名入りではなくて・・・ただの無地タオルでした(笑)
玉川温泉地自然研究路

玉川温泉の北投石(鉛を含む重晶石:特別天然記念物)

微量の放射能や大量のマイナスイオンなども含まれ、新陳代謝の促進や鎮痛効果が認められています。
ここは「大噴」と呼ばれており、大地の息吹きを聞くことができます。

噴出口からは98度、PH1.2という高酸性の湯が毎分8400リットル噴出してるそうです。
自然研究路の中間付近には岩盤浴のための小屋があります。

岩肌のあちらこちらにある噴気孔から硫黄成分を含んだ真っ白な蒸気がモクモクと吹き出ています。
焼山は生きている!噴火警戒レベル1です(活火山であることに留意)

焼山の東側には後生掛温泉、西側には玉川温泉があります。
そして、新玉川温泉で1時間ほど茹でられまして・・・
玉川温泉と比べて、新玉川温泉は駐車場が近いのでいいですね~

また来ます~
後生掛キャンプ場へ帰還いたしました~

帰還後は、ビール飲んで、昼寝じゃなく夕寝・・・(笑)

ビール飲んで、あとは・・・酒豪VANさんとロックな飲み対決!(笑)


夜霧の時は、星野撮影はできませんが、スターウォーズのライトセーバーで遊んで・・・
お隣の怪しいタープが太陽の光を反射して、ウチのサイトを攻撃してるような・・・?(爆)

5m四方をチョロチョロと歩いてパトロール完了!じーじの散歩です。
サニタリー棟でコット置いたら二度寝してます~

日陰で風が抜けていく場所なので快適です~!
今日はキャンパー増えてくれないかな~

朝はごはん炊いて、和定食でしたが写真を撮り忘れ・・・
食べ過ぎたので、ちょっと横になり・・・
温泉の達人であるVANさんにBestな温泉情報をお聞きして・・・
色々と候補を出していただき・・・結局、オレンジ色の湯に入りたくなり、南玉川温泉「はなやの森」へ出発することにしました~
後生掛キャンプ場からは南西方向に35kmくらいのトコにある温泉です。
良い情報を教えてくださり、VANさんはやっぱ良い方だな~っと思ってましたがっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)

山道を1時間近く走ってきたのに、本日休館とは・・・やられました!(笑)
玉川ダム(宝仙湖)を眺めながら、乳頭温泉郷に行ってみようか?・・・黒湯でも・・でもここからさらに35kmあるし・・・

今日は来た道を戻って、日本一強酸性の新玉川温泉でピリピリ入浴することに決定いたしました~
新玉川温泉に到着。弟子が入ってる間は、ちび太先生とお留守番。
新玉川温泉と玉川温泉は同じ温泉で、歩いても行けるほど近くにあります。

魚は住めないような酸性の川なんでしょうね~
玉川温泉の立ち寄り湯入口。

大人¥800
タオル¥200は安いと思って買ったら、温泉名入りではなくて・・・ただの無地タオルでした(笑)
玉川温泉地自然研究路

玉川温泉の北投石(鉛を含む重晶石:特別天然記念物)

微量の放射能や大量のマイナスイオンなども含まれ、新陳代謝の促進や鎮痛効果が認められています。
ここは「大噴」と呼ばれており、大地の息吹きを聞くことができます。

噴出口からは98度、PH1.2という高酸性の湯が毎分8400リットル噴出してるそうです。
自然研究路の中間付近には岩盤浴のための小屋があります。

岩肌のあちらこちらにある噴気孔から硫黄成分を含んだ真っ白な蒸気がモクモクと吹き出ています。
焼山は生きている!噴火警戒レベル1です(活火山であることに留意)

焼山の東側には後生掛温泉、西側には玉川温泉があります。
そして、新玉川温泉で1時間ほど茹でられまして・・・
玉川温泉と比べて、新玉川温泉は駐車場が近いのでいいですね~

また来ます~
後生掛キャンプ場へ帰還いたしました~

帰還後は、ビール飲んで、昼寝じゃなく夕寝・・・(笑)
幻想的な霧がイイ感じです!

そして、ケロランタン点けて、ディナータイム!
シェル内は、ペトロ・639・ヴェイパ・639、4個のケロランタンの暖房効果により快適です。
ビール飲んで、あとは・・・酒豪VANさんとロックな飲み対決!(笑)

VANさんの武勇伝を拝聴して楽しい夜でございました~! 昔は痩せてたとか?・・・うそっぽいな~(爆)
お山の天気は変化が速く、夜霧です。

夜霧の時は、星野撮影はできませんが、スターウォーズのライトセーバーで遊んで・・・
温泉に入って、寝て、酒飲んで・・・こんな生活を何日も続けて良いのか考えながら就寝!(笑)
明日も茹でられます!(^O^)/
この記事へのコメント
知多 おいしゅうございました。
Posted by ねぎ at 2018年08月31日 00:40
ねぎ様、こちらこそいつもご馳走になりましてありがとうございます!
Posted by *ken
at 2018年09月04日 16:04
