2016年07月09日
2016梅雨の温泉キャンプ

梅雨キャンプに行ってきました。
天気予報はイマイチでしたが、日頃の行いが良いので撤収時は晴れる事を信じて・・・
暑いときは涼しい所と言うことで「北軽井沢スウィートグラス」へ・・・

はじまりはいつも雨!・・・って歌あったな・・・ASKAの・・(笑)
関越道で向かいますが、今回は寄り道して「北軽井沢スウィートグラス」に向かいます。
昭和チックな雰囲気が最高の場所にトウチャコ!

ドライブイン七輿 群馬県藤岡市上落合853
最近、巷で話題の自販機探訪!

昔はよく見かけた自販機です。
ここではチャーシュー麺がおすすめみたいでしたが、初心者なので天ぷらうどんにしてみました(笑)

液晶ではないレトロな表示がいいです!
そして・・・できあがり!

フニャフニャの器がレトロですね~
ちょっとぬるく、麺は半ゆで?(笑)

駅そば・うどんの方が数段美味しいですが、この雰囲気はタイムスリップしたようで、値段も納得の¥300!!(笑)

ディープでした!
昭和チックなもう一つの立ち寄り先へ・・・

碓氷第三橋梁(めがね橋) (群馬県安中市:1893年竣工) 1993年に国の重要文化財指定(煉瓦造4連アーチ橋)
登ってみました。階段が整備されており、5-6分で登れます。

雨で観光客は少ないみたいです。
碓氷旧道

高所恐怖症なのでびびりながらパチリ!

全長91 m、川底からの高さ31 m、使用された煉瓦は約200万個

世界遺産になる日が来るんでしょうかね。

霧がでてきました。大型バスも通行するので安全運転で・・・
軽井沢でエサの買い出し。

アイスコーヒーでも・・・と思いましたが美味しそうな看板を見てしまい・・・

おいしゅうございました~
車内待機してた方のガス抜きをして・・・

いいスーパーでございました。

おお~!ここらへんに別荘持ってたっけ?(爆)

今回初投入のラックソット マルチスターターセット!ほんとソファーですね。
ラックソットは自宅では座椅子として使用。

ベルトの付け方が違うみたいですが・・・初回キャンプと言うことで・・・(笑)
とりあえず、設営完了って事でお清めを・・・

軽井沢ビールで乾杯!つまみは千葉県八街の本場ピーナッツ。
刺身は生サバ。別府キャンプの時より安いんじゃ?(笑)

軽井沢のスーパーは安くて良い!
お約束の揚げ物系も・・・
長いイカフライ!
軽井沢ビール、キリン一番搾り信州造りなどなどを頂きまして昼寝!
夕方起きて、飲んで・・・
ランタン、いつものヴェイパ320クロムと639CPR点けて・・・
ディナーは泣く子も黙る「うなぎ」! それも一色産!

まずは一杯目!
うなぎってこんなに美味かったっけ?と思いながら・・・
このウマサは強力なので・・・徐々に身体を慣らしていきます・・(爆)

うなぎ二杯目!

この味だっ!うなぎだ~!
うなぎ三杯目!

超まいう~!でございました!
久しぶりに焚き火をやってみました。

スウィートグラスは、サイト番号と氏名を記入して、薪小屋から薪を持って行けますので、いくらでも焚き火が・・・(笑)
ランタンの手入れしないとな~(汗)

寒くなってくると日本酒がウマイ!
夜は寒くて17℃以下になり、薄手のダウンを着て火遊び~(笑)

焚き火、堅い木を選んだので火持ちがいい・・・でも眠くなってきてしまい・・・
スギなんかでパッと燃やして終わればヨカッタかな~?(爆)
翌朝は早めの起床!!

10年選手のヘキサL。よく見ると色が薄くなってきました・・・新しいのが欲しいもんじゃの~ もう時代はグレーみたいだぜ(笑)

電池の充電完了で朝から元気の「ちび太爺さん」
フェアリー?フラッグも初投入!いいっすね~

朝はコーヒー飲んで、散歩して・・・
スウィートグラスは洗い場・トイレが増設されていて、お湯もでるし益々高規格になってました。

軽井沢地元野菜メンチカツサンド。写真を撮ろうとしたらかじられそうになり・・・(笑)
食後の運動に行き、電池切れたようです・・・8月で14歳の爺さんですのでしょうがないかな~(笑)

撤収して草津に向かいます!

今回使用したペグはこんだけ~!楽チンでした(笑) ランステじゃこの何倍ですね~
久しぶりに名湯草津温泉!

ガス抜きで草津を散策。
地蔵の湯前に足湯がありました。

足を入れてみたらアチーアチー!

湯畑にトウチャコ

天気が良くなり暑い~

そして、大滝の湯へ戻りました。
大滝の湯駐車場(奥の方)、日影になる所に駐車してます。

弟子と交代で留守番。
温泉へ行き、46℃の浴槽に1回20秒×3回くらい入り、トロットロです。
合わせ湯に横になる場所があり、だいぶゆっくりさせていただきました。
大人¥900に値上がり?してました。山本館の日帰り入浴は¥1,000でしたので、次回は草津の老舗旅館で入浴してみようかと思いました。
駐車場で視線を感じると思ったら・・・

カエル様が見守ってくれてました。

この温泉カエル様は「大滝の湯」を守ってる神様かもしれません。
硫黄のニオイをさせながら・・・だいぶ遅いランチへ・・・

群馬県民に愛されてるとテレビで見た「シャンゴ」のスパゲッティ
甘くて美味しいスパゲッティでした~

関越道で帰路につきました。
暑くなってきたので、次回も標高1000M以上のトコに行こうと思います。
今月はあと1回いけるかな・・?来月は夏休み巡業キャンプ、9月はSPWふもとっぱら、の予定です。
ありがとうございました!
この記事へのコメント
お久しぶりです。
観光付きキャンプ楽しまれてますね〜。
スウィートグラス→草津温泉。
以前kenさんからのアドバイスで楽しんだコースで懐かしい〜。
♪はじまりは…
つい歌って騙された感満載で、ウチの嫁さん爆笑でした!
トラップ付きのブログ…ナイス!(死語?)
観光付きキャンプ楽しまれてますね〜。
スウィートグラス→草津温泉。
以前kenさんからのアドバイスで楽しんだコースで懐かしい〜。
♪はじまりは…
つい歌って騙された感満載で、ウチの嫁さん爆笑でした!
トラップ付きのブログ…ナイス!(死語?)
Posted by RIKUTOTO at 2016年07月09日 20:13
RIKUTOTOさん、どもどもありがとうございます!
寄り道して、古い自販機から出てきたうどんを食べながら、昭和な時代を思い出し・・・もうちょっとマジメに生きてくりゃヨカッタのにな~っと後悔したとかしないとか・・・(爆)
スウィートグラスは適度にキャンパーさんがいて、ロッジは若者が大盛り上がりで、賑やかなキャンプさせていただきました。
草津はやっぱ最高ですね~
合わせ湯は38℃からありましたが、ぬる湯から身体を慣らして46℃で気合いを入れてきました(笑)
はじまりはいつも雨は名曲なので、雨が降ると思い出しますね~
人生、どこにトラップがあるかわかりませんね!お互い気をつけましょう(笑)
寄り道して、古い自販機から出てきたうどんを食べながら、昭和な時代を思い出し・・・もうちょっとマジメに生きてくりゃヨカッタのにな~っと後悔したとかしないとか・・・(爆)
スウィートグラスは適度にキャンパーさんがいて、ロッジは若者が大盛り上がりで、賑やかなキャンプさせていただきました。
草津はやっぱ最高ですね~
合わせ湯は38℃からありましたが、ぬる湯から身体を慣らして46℃で気合いを入れてきました(笑)
はじまりはいつも雨は名曲なので、雨が降ると思い出しますね~
人生、どこにトラップがあるかわかりませんね!お互い気をつけましょう(笑)
Posted by *ken at 2016年07月10日 13:42
キャンプ+雨=Ken
流石ドシャブリーズですね
ちび太も来月で14歳か りなも10月で13歳です寝てばかりです
起きてるときは、病院位ですかねぇー 毎週病院通いです
だから何処へも行けません 食欲だけはママとソックリ(爆)
キャンプ行きたーい まぁ~毎日がキャンプみたいな日々です(笑)
流石ドシャブリーズですね
ちび太も来月で14歳か りなも10月で13歳です寝てばかりです
起きてるときは、病院位ですかねぇー 毎週病院通いです
だから何処へも行けません 食欲だけはママとソックリ(爆)
キャンプ行きたーい まぁ~毎日がキャンプみたいな日々です(笑)
Posted by rinapapa
at 2016年07月11日 10:58

雨は出発時で、後は日頃の行いがいいので良い天気ですよ~(笑)
久しぶりのスウィートグラスはサービス満点、夜は肌寒くなり焚き火が気持ちよかったっすよ!
もうちょっとで14歳、人間も50!まだまだ頑張りますよ~
若いもんに負けてられません!(爆)
久しぶりのスウィートグラスはサービス満点、夜は肌寒くなり焚き火が気持ちよかったっすよ!
もうちょっとで14歳、人間も50!まだまだ頑張りますよ~
若いもんに負けてられません!(爆)
Posted by *ken at 2016年07月22日 10:13